人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2016年5月『新境地、岩登り』 May 2016 "Climbing -New Challenge"
我々の脳裏には、マッターホルンの三角錐が刻み込まれている。

だから『新境地、岩登り』とあいなった。ノマドの宮下さんから、「まずは、小樽赤岩。ここを10ピッチぐらいなんなくクライミングできる技量と体力が求められます」。宮下さんに連れられて、初めての本格的クライミングに挑戦だ。

小樽赤岩はこんな所。
2016年5月『新境地、岩登り』 May 2016 \"Climbing -New Challenge\"_c0219616_16203838.jpg
2016年5月『新境地、岩登り』 May 2016 \"Climbing -New Challenge\"_c0219616_1621204.jpg


2016年5月『新境地、岩登り』 May 2016 \"Climbing -New Challenge\"_c0219616_16222274.jpg2016年5月『新境地、岩登り』 May 2016 \"Climbing -New Challenge\"_c0219616_16224448.jpg
2016年5月『新境地、岩登り』 May 2016 \"Climbing -New Challenge\"_c0219616_1623163.jpg2016年5月『新境地、岩登り』 May 2016 \"Climbing -New Challenge\"_c0219616_16234280.jpg

「今日は、三十点!!」と宮下さんから一言。今日はたったの4ピッチだったのだが、それにしても怖かった! 最後の1ピッチ、「ATC(確保器)にトップロープをつけたまま、フォローで登っていたのだ!」。「落ちたら、・・・・・・・・、ひえーーーーっ!!」.

また新境地に嵌ってしまったようだ。65歳の挑戦。
# by kobayashi-skin-c | 2016-05-05 16:29 | PHOTO & ESSAY | Comments(0)
2016年5月『まだ粉雪、北海道の春』May 2016 "Still Powder Snow in Hokkaido"
アルプス・オートルートから帰国して、ゴールデンウィーク入り。
札幌市内ではすでに桜が満開。
2016年5月『まだ粉雪、北海道の春』May 2016 \"Still Powder Snow in Hokkaido\" _c0219616_15312533.jpg



しかしゴールデンウィーク中、平地でも降雪をみるほどの悪天候が続いた。
連休初日は羊蹄山へ。登山口まで雪が残っていたが、天気はいまいち。風が強く斜面はカチカチ。標高1200mで諦めて下山。下山後はレストラン『マッカリーナ』のアスパラと時鮭の初物が待っていた。美味しかった。
2016年5月『まだ粉雪、北海道の春』May 2016 \"Still Powder Snow in Hokkaido\" _c0219616_1530141.jpg
2016年5月『まだ粉雪、北海道の春』May 2016 \"Still Powder Snow in Hokkaido\" _c0219616_16472993.jpg
2016年5月『まだ粉雪、北海道の春』May 2016 \"Still Powder Snow in Hokkaido\" _c0219616_16475198.jpg


翌日には、ノマドのオダッチに連れられて、『トムラウシ・ワンデイアタック』に挑戦。
トムラウシ温泉・東大雪荘に宿泊。翌朝3:00am出発で頂上を目指す!、はずだったのだが、吹雪・強風!! 5:00am出発に変更。東大雪荘の前からスキー、シールを履き冬尾根を登った。

2016年5月『まだ粉雪、北海道の春』May 2016 \"Still Powder Snow in Hokkaido\" _c0219616_15373429.jpg
2016年5月『まだ粉雪、北海道の春』May 2016 \"Still Powder Snow in Hokkaido\" _c0219616_15375275.jpg
「頂上2000m付近は風速20m/秒の強風の予報です。あと3時間半登ると頂上ですが、今日はコマドリ沢のパウダーで遊びましょう」、とオダッチの指示。ホッとしたやら、無念やら。

2016年5月『まだ粉雪、北海道の春』May 2016 \"Still Powder Snow in Hokkaido\" _c0219616_15405527.jpg
2016年5月『まだ粉雪、北海道の春』May 2016 \"Still Powder Snow in Hokkaido\" _c0219616_15411413.jpg
2016年5月『まだ粉雪、北海道の春』May 2016 \"Still Powder Snow in Hokkaido\" _c0219616_15413380.jpg
気温は-12℃、膝までのパウダー。これが5月か!! ツリーランも素晴らしかった。
2016年5月『まだ粉雪、北海道の春』May 2016 \"Still Powder Snow in Hokkaido\" _c0219616_15435386.jpg



翌日は快晴の朝を迎え、白く輝く日高山脈の連なりに感動。しかしトムラウシは雪雲に隠されたまま。「また、おいで」ということか。
2016年5月『まだ粉雪、北海道の春』May 2016 \"Still Powder Snow in Hokkaido\" _c0219616_15464555.jpg



天候に恵まれなかった北海道のゴールデンウィーク。ただ一日、晴天の日があった。トムラウシのリベンジに、大雪旭岳へと向かった。
2016年5月『まだ粉雪、北海道の春』May 2016 \"Still Powder Snow in Hokkaido\" _c0219616_15505433.jpg
2016年5月『まだ粉雪、北海道の春』May 2016 \"Still Powder Snow in Hokkaido\" _c0219616_15511498.jpg
雲一つない青空に胸が躍る。ロープウェイからみる斜面はパウダーっぽい。期待に胸が膨らむ。

「姿見の池」に到着すると白銀の世界が待ち受けていた。地獄谷の噴気孔から上がる蒸気はまっすぐに空に向かっている。無風だ。
2016年5月『まだ粉雪、北海道の春』May 2016 \"Still Powder Snow in Hokkaido\" _c0219616_15542513.jpg
2016年5月『まだ粉雪、北海道の春』May 2016 \"Still Powder Snow in Hokkaido\" _c0219616_15544225.jpg


雪はたっぷり、夏道登山道もすべて雪に覆われており、頂上までスキー・シールで登ることができた。
2016年5月『まだ粉雪、北海道の春』May 2016 \"Still Powder Snow in Hokkaido\" _c0219616_15561184.jpg
トムラウシ山頂がくっきりと見えているのが、少し恨めしい。
2016年5月『まだ粉雪、北海道の春』May 2016 \"Still Powder Snow in Hokkaido\" _c0219616_15565929.jpg



頂上からは360度の白銀の展望。頂上の杭にはすごい「えびの尻尾」。一昨日はここもすごい強風と吹雪が吹き荒れていたのだろうな、と実感。
2016年5月『まだ粉雪、北海道の春』May 2016 \"Still Powder Snow in Hokkaido\" _c0219616_1559694.jpg
2016年5月『まだ粉雪、北海道の春』May 2016 \"Still Powder Snow in Hokkaido\" _c0219616_1559235.jpg


「さあ、旭岳北斜面の大滑降」と勇んで滑り始めたが、パウダーどころか、ガチガチのアイスバーン。斜面が青く光るところも! 我々の顔も真っ青!!
2016年5月『まだ粉雪、北海道の春』May 2016 \"Still Powder Snow in Hokkaido\" _c0219616_16217.jpg
2016年5月『まだ粉雪、北海道の春』May 2016 \"Still Powder Snow in Hokkaido\" _c0219616_1622117.jpg
それでも果敢に突っ込む。
2016年5月『まだ粉雪、北海道の春』May 2016 \"Still Powder Snow in Hokkaido\" _c0219616_162402.jpg


ところどころの沢斜面にはパウダーが残っており大感激。
2016年5月『まだ粉雪、北海道の春』May 2016 \"Still Powder Snow in Hokkaido\" _c0219616_1635659.jpg


無事に下山。素晴らしい一日でした。感謝、感謝。
2016年5月『まだ粉雪、北海道の春』May 2016 \"Still Powder Snow in Hokkaido\" _c0219616_1643279.jpg

# by kobayashi-skin-c | 2016-05-05 15:46 | PHOTO & ESSAY | Comments(0)
2016年4月 『パリ、ルーアン』 April 2016 "Paris, Rouen"
アルプス・オートルートへの途中、札幌→東京→パリの乗継が必要であり、せっかくだから『花のパリ』も少し楽しむこととした。パリ・シャルルドゴール空港に夕方着。スキー用具は空港内のBaggageに全部預けて、RER電車を乗り継ぎ、サン・ラザール駅へ、そしてフランス国鉄の電車でルーアンの街へと向かった。ルーアンはセーヌ川の河口にある古都。大聖堂とジャンヌ・ダルク終焉の地として知られる。亡き遠藤周作が青春のひと時を過ごした町である。

ルーアンの街並
2016年4月 『パリ、ルーアン』 April 2016 \"Paris, Rouen\"_c0219616_2220717.jpg
2016年4月 『パリ、ルーアン』 April 2016 \"Paris, Rouen\"_c0219616_22202419.jpg
2016年4月 『パリ、ルーアン』 April 2016 \"Paris, Rouen\"_c0219616_22254723.jpg



ノートルダム大聖堂。太陽が醸し出すファサードの光のうつろいを、モネが連作として描いた。1063年に創建された大聖堂は、現代に至ってもまだ改修が繰り返されている。
2016年4月 『パリ、ルーアン』 April 2016 \"Paris, Rouen\"_c0219616_22252194.jpg
2016年4月 『パリ、ルーアン』 April 2016 \"Paris, Rouen\"_c0219616_22261658.jpg



ジャンヌ・ダルク教会。15世紀のこと、英仏百年戦争に敗れたフランスを救った少女ジャンヌ・ダルクは、「魔女」の汚名を着せられ、この地で火刑に処せられた。ジャンヌ・ダルクをしたう多くの人々がこの教会を訪れる。ステンドグラスは16世紀に作られたという。
2016年4月 『パリ、ルーアン』 April 2016 \"Paris, Rouen\"_c0219616_2229548.jpg
2016年4月 『パリ、ルーアン』 April 2016 \"Paris, Rouen\"_c0219616_22302013.jpg



翌日パリに戻り、ロダン美術館を訪れた。日本における近代美術に大きな影響を与えたロダン。その彫刻、塑像を集めた美術館は、かつてロダンの邸宅であった。館内のみならず、広大な庭のいたるところに、ひっそりと、そして華麗に像が佇んでいた。
2016年4月 『パリ、ルーアン』 April 2016 \"Paris, Rouen\"_c0219616_22362441.jpg
2016年4月 『パリ、ルーアン』 April 2016 \"Paris, Rouen\"_c0219616_22364192.jpg


『地獄の門』
2016年4月 『パリ、ルーアン』 April 2016 \"Paris, Rouen\"_c0219616_2238272.jpg


『カレーの人々』
2016年4月 『パリ、ルーアン』 April 2016 \"Paris, Rouen\"_c0219616_22383924.jpg



2016年4月 『パリ、ルーアン』 April 2016 \"Paris, Rouen\"_c0219616_22391535.jpg
言わずと知れた『考える人』。しかし私にはどうしても、トイレで便秘に苦悩する男の姿にしか見えないのだが。

2016年4月 『パリ、ルーアン』 April 2016 \"Paris, Rouen\"_c0219616_22413560.jpg
こんな大勢の人に囲まれていたら、「出るものも、出ないよなあ」と同情してしまったが・・・・。フランスの美術館で感心するのは、子供達が多いこと。けっしてお行儀が良いわけではないが、その機会を与える環境と、少々の騒音を許してしまう大人たちの許容。うーーむ。


パリの街の中に『パッサージュ Passage』と呼ばれるアーケード街がある。18世紀末から19世紀前半にかけてパリのいたるところに作られ、パリジャンの憧れであったアーケード街も、今はデパート、大型店舗にその座を奪われ現存するのはわずかのみとなった。その一つ、Passage des Panoramas 53番地に素敵なお店があった。北海道出身、札幌グランドホテルで修行を積んだ「佐藤伸一さん」がシェフを務めるレストラン。その名も『Passage 53』。素敵な、美味しいご馳走を頂いた。
2016年4月 『パリ、ルーアン』 April 2016 \"Paris, Rouen\"_c0219616_2303556.jpg
2016年4月 『パリ、ルーアン』 April 2016 \"Paris, Rouen\"_c0219616_231886.jpg
2016年4月 『パリ、ルーアン』 April 2016 \"Paris, Rouen\"_c0219616_2312292.jpg
2016年4月 『パリ、ルーアン』 April 2016 \"Paris, Rouen\"_c0219616_2321649.jpg
2016年4月 『パリ、ルーアン』 April 2016 \"Paris, Rouen\"_c0219616_2324821.jpg



その夜観たバレー『ロミオとジュリエット』に魅了された。Dorothee Gilbertが踊るジュリエットは、かろやかで美しく、そして一途に情熱的であった。
2016年4月 『パリ、ルーアン』 April 2016 \"Paris, Rouen\"_c0219616_2353055.jpg



パリを離れて、ジュネーブへ、さらにシャモニーへと向かった。ここからオートルートが始まった。
# by kobayashi-skin-c | 2016-05-02 22:53 | PHOTO & ESSAY | Comments(0)
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 "Re-challenge of Alps Haute Route①"
2014年、悪天候と自らのスキー技術、体力の不足から撤退を余儀なくされた『アルプス・オートルート』に、今年再チャレンジした。天候にはおおむね恵まれ、アローラの村からツェルマットまで、スキーで歩き、登り、滑りとおすことができた。

素晴らしいガイド(ノマド宮下氏)、楽しい仲間に恵まれた思い出の山行であった。


まずはシャモニーで足慣らしから。
Grands Montes グラモンテから眺めるモンブラン4810m、右にシャモニーの町、左にはヴァレー・ブランシュ氷河、中央下にメール・ド・グラス氷河が見える。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_7221980.jpg


グラモンテ、フレジェール、ブレヴァンのスキーコースを滑った。上は粉雪、下はザラメ雪。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_7282355.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_728531.jpg



ブレヴァンは迫力ある岩山で、シャモニーの谷の向こうに聳えるモンブランはひたすらデカイ。綺麗だ。昨夏登頂できたことが我ながら凄いと思う。エギーュ・デュ・ミディ、モンブラン・ド・タキュル、モン・モディ、そしてモンブランへと続く登山ルートが眼前に広がる。ところで、ブレヴァンの山頂付近、岩壁の端に人が?
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_7351481.jpg
拡大してみると、人だ!!
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_7361986.jpg


そして、
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_11163011.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_11185660.jpg

飛び降りて、飛んだ。『ムササビ・マン(スカイ・フライイング)』。よう、やるわ。

夕方、目くるめく色を変える山のショータイムが始まった。傾いた太陽に照らされるシャモニー針峰群とモンブラン、ボソン氷河
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_8544495.jpg

2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_854591.jpg


そして、夕陽に照らされた山々は赤く燃えた。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_8555667.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_856889.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_8562088.jpg


翌朝、仲間全員が集合し、ヴァレー・ブランシュ氷河スキーへと出発した。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_8575444.jpg
まずはロープウェイでエギーュ・デュ・ミディ山頂へ。『ムササビ・マン』も凄かったが、このロープウェイを完成させた人々の情熱と勇気にも脱帽。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_8595961.jpg


高度順応のため、展望台でのんびりと過ごした後、トンネルを抜けて氷河上まで急勾配の雪稜を慎重に下った。昨夏の稜線はもっと細く、ロープも張っていなかった。這って行き来する人もそう言えばいたな。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_931789.jpg



雪のコンディションは必ずしも良いとは言えず、表面はガチガチ、でこぼこだった。宮下さん曰く「今までで最悪」とのことであったが、青空に聳える雪と氷の峰々に心が躍った。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_954439.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_9163044.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_961360.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_96442.jpg


氷河は生きている(動いている)。押し寄せる氷壁・塔(セラック)は不気味だ。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_98499.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_9165042.jpg



ヴァレー・ブランシュの氷河スキーを堪能して宿に帰ったが、実は6人のメンバーのうち、3人のスキーが飛行機乗継のトラブルでまだ届いていない。何時着くのやらもはっきりしない。宿のオーナー神田さんご夫妻が必死の交渉を、エアフランスとやりとりするが、明日のオートルート出発は無理のようだ。難コースのオートルートをレンタルスキーでは心もとない。ガイドの宮下さんは、「明日の停滞、明後日出発、1日短縮」を決断した。

翌日、晴天の下、ふたたびブレヴァン、フレジェールのスキーコースをくまなく滑り降りた。真正面に、モンブラン、シャモニー針峰群、メール・ド・グラス氷河とその向こうのグランドジョラス、そしてドリュ、ヴェルト針峰など名だたる名峰を望みながら、スキーを堪能した。そしてテラスでの楽しい昼食も、明日への英気となった。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_9274177.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_9281078.jpg



山の歴史を刻むシャモニーの町。また訪れたい。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_9294250.jpg



その夜9時を過ぎてから、3人のスキーが宿に届いた。
翌早朝、お世話になった神田さんご夫妻に別れを告げ、登山口のアローラ村に向かい、1日目のヴィネット小屋(3160m)を目指した。残念ながらこの日は曇り。ときおり小雪がちらつく。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_9374930.jpg
3000mを越す登りはかなりハードである。

思い出のヴィネット小屋。2年前にはここで悪天候のため2日停滞。結局アローラ村へと下山した。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_9406100.jpg


翌朝、小屋の周りはガスに包まれていた。慎重に隊列を組んでヴィネット小屋を出発し、ベルトール小屋(3311m)を目指す。空にときおり青空がのぞき始めた。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_9435263.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_9443426.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_945198.jpg


レヴェーク峠3716mにさしかかる。スキーシールをはずして新雪の急斜面に向かってダイブ!ガスがときおり切れて、美しい雪と氷の峰々が姿を現す。歓喜の声が上がる。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_9494160.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_9495937.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_9502351.jpg


急斜面から緩斜面へ、そしてまた急斜面と、どこまでも滑降が続く。新雪に描くシュプールが美しい。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_9533445.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_9544133.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_9563917.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_956377.jpg



いったい、どこまで滑り続けるのだろうか、と思うぐらい広い斜面が次々と現れる。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_104159.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_1042329.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_105783.jpg



やっと滑降が終わりシールを貼り、そして休憩。陽射しが強い。女性陣は完全フェースマスクの強盗スタイル。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_10144072.jpg
そして、3311mのベルトール小屋へ向かって登り始めた。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_1017063.jpg


広い!長い!息が切れる!
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_1022151.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_1022411.jpg


元・山スキー部のKata先生は、果敢に直登。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_1025583.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_10235465.jpg


こまめに休んで、景色を楽しんで、ベルトール小屋はスカイラインに見えている。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_10252712.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_10262587.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_10282281.jpg



2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_10355986.jpg

やっとのことで、ベルトール小屋が建つ稜線上に辿り着くと、小屋はさらに上の岩山に君臨していた。「どうやって小屋へ行くのだろう?」と思って、よくよく見ると、50m以上の鉄梯子が小屋まで伸びていた。「ヒエーーー!」と溜息をついていたら、衣子が「私は疲れてもうだめ、ここで荷物を降ろすからあとで取りに来て!」。どっこい私は高所恐怖症、こんな梯子を戻りなおすなんてまっぴらごめん。「自分で担いで登れ!!!」。二人の姿を、上から宮下さんがパチリ。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_10362526.jpg


必死の思いで登っていると、恐怖心なんてこれっぽちも感じない。へとへとになりながらも、小屋に辿り着いた。眼前には大氷原が広がり、その向こうにマッターホルン、ダン・デランの頂が顔をのぞかせ、さらにダン・ブランシュ、オーバー・ガーベルホルン、ツィナールロートホルンなど4000m級の名だたる峰々が連なっている。この大迫力の景観に、疲れも恐怖も吹っ飛んだ。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_10414769.jpg

2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_1042818.jpg


ベルトール小屋はそれにしても凄い所に建っている。これは雪崩を受けないために、こんな場所に建てられているのだとか。金網でできたテラスの床下は200-300mはあろうかという断崖だ。しかし、怖いなんて言ってられない。だってこのテラスの上を歩かないと、トイレに行けないのだ。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_10453458.jpg


夕陽を浴びるテラスの上で、記念撮影をしてもらった。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_10463712.jpg
明日は、マッターホルン北壁を見上げながら、ツェルマットの町まで大滑降。楽しみだ。星空も綺麗だった、のだが、・・・・・・
明け方からビュービューという風の声。ガスがかかり雪が横殴りに吹き付ける朝を迎えてしまった。

悲しいかな、翌日の写真はこれ一枚きり。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_10514491.jpg

テート・ブランシュ峠3710mへの長い登りは吹雪の中。マッターホルン北壁下を横切るころ、斜面が氷の破片だらけだと思っていたら、壁の上の氷河が崩れ始め、先行する宮下さんから『急げーーーー』の号令。あわてて転んでしまった。

アルプス・オートルートは、『また来いよ』と言ってくれたのだろうか。

楽しい仲間との山歩き、語らい。感謝、感謝の連続だった。『山は友。そして友は山にあり』。
美味しい食事とお酒の協力も素晴らしかった。

フォンデュ
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_1171586.jpg


イェーガーティーとロスティ
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_1184767.jpg


山のリキュール、「Katoさん、どうしてこんなに良く知ってるの?やっぱり好きだから?」
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_11101556.jpg



2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート①』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route①\"_c0219616_11383048.jpg
まだまだ頑張れるかな。またこの雪と氷の峰々に抱かれたい。
# by kobayashi-skin-c | 2016-04-27 07:14 | PHOTO & ESSAY | Comments(0)
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート②』April 2016 "Re-challenge of Alps Haute Route②"
無事にツェルマットに下山。しかし下山後も悪天候が続き、まる3日間マッターホルンは姿を現すことはなかった。

4日目の朝、
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート②』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route②\"_c0219616_5362718.jpg
ついに『孤高の巨人-マッターホルン』が姿を現した。他に比べようもない圧倒的な存在感を示す。

ゴンドラ、リフトを使ってかけ上がり、新雪のテオドゥーロ氷河を滑降した。オフピステゆえに、どこにクレバスがあるか分からない。先行者のシュプールをたどるように滑った。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート②』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route②\"_c0219616_6561317.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート②』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route②\"_c0219616_6564331.jpg


その動画模様は、以下のYouTubeサイトをご覧あれ。
https://youtu.be/ndXh0fegKmk
https://youtu.be/3p_TH8lYbvg

翌日は、ツェルマットアルパインセンター(山岳協会)にお願いして、現地のガイド、ルーディに連れられて『ブライトホルン4164m』を目指した。ツェルマットの町からはゴンドラ、ロープウェイを乗り継いで一気に3883mのクラインマッターホルン山頂駅へ。長いトンネルを抜けてスキーコースへ。しばらく滑り降りてコース外へ、さらに大雪原を降り気味にトラバースして、いよいよスキーシールを装着してブライトホルン山頂を目指した。新雪だ。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート②』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route②\"_c0219616_6181847.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート②』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route②\"_c0219616_5515922.jpg


約2時間、他のパーティーと抜きつ抜かれつ、ラッセルを交代しながら、やがて稜線上に出て、ルーディの『Congratulations!』の声に招かれた。モンテローザもマッターホルンも同じ高さに見える。遠くにはモンブランがひときわ高く聳えている。山頂ならではの感激を味わった。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート②』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route②\"_c0219616_559155.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート②』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route②\"_c0219616_5592782.jpg


そして、新雪の急斜面にドロップイン。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート②』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route②\"_c0219616_602342.jpg


あっという間に滑り終えたが、緊張のせいか、はたまた空気が薄いのか、喘ぎながらの滑降であった。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート②』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route②\"_c0219616_642415.jpg



ルーディとは山の上で別れ、この日はスイス・イタリア国境線上に建つテオドゥーロ小屋に泊まることとした。改築されたばかりのテオドゥーロ小屋(イタリア山岳協会所属)には、マッターホルンを眼前に望む素敵なレストランがあり、眺めと言い、食事と言い、山小屋と言うよりも山岳ホテルという趣であった(寝るのは暖房なしのカイコ棚ではあったが)。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート②』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route②\"_c0219616_6223137.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート②』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route②\"_c0219616_623224.jpg2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート②』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route②\"_c0219616_6235694.jpg2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート②』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route②\"_c0219616_6242288.jpg2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート②』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route②\"_c0219616_6243655.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート②』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route②\"_c0219616_626194.jpg


テオドゥーロ小屋からは夕日、朝日、そしてAbend Rot, Morgen Rotをたっぷりと楽しんだ。

マッターホルンをシルエットに浮かび上がらせる夕日。そして夕焼けの峰々。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート②』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route②\"_c0219616_6332266.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート②』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route②\"_c0219616_633444.jpg


ミシャベル山群から昇る朝日、そして朝焼けのマッターホルン、イタリア側の峰々。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート②』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route②\"_c0219616_6383360.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート②』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route②\"_c0219616_6385571.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート②』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route②\"_c0219616_6391249.jpg


アルプスを滑る最後の日、イタリア側の美しい町Cervinia/Breuilまで滑り降り、違った角度からのマッターホルンを眺めた。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート②』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route②\"_c0219616_6475718.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート②』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route②\"_c0219616_6481888.jpg



そして、マッターホルンを眺めながら、再訪を、願わくば登頂を心に期した。モンテローザホテルの壁に飾られたWhymperの胸像にもお願いをしておいた。
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート②』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route②\"_c0219616_6512815.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート②』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route②\"_c0219616_6514456.jpg
2016年4月『雪と氷の峰々-アルプス・オートルート②』April 2016 \"Re-challenge of Alps Haute Route②\"_c0219616_6523026.jpg

# by kobayashi-skin-c | 2016-04-27 06:18 | PHOTO & ESSAY | Comments(0)