人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2014年5月 『5月の札幌』 May 2014 "Sapporo in May"
毎年5月下旬、札幌ではライラック祭りが開かれる。今年のライラックは例年よりも2週間早く、かぐわしい香りとともに薄紫色の花房を咲かせた。北海道大学構内、ポプラ並木のたもとにて。
2014年5月 『5月の札幌』 May 2014 \"Sapporo in May\"_c0219616_1558629.jpg


野草たちも足早に花をつけ、恵迪の森のオオバナノエンレイソウ(大花延齢草)はすでに萎れかかり、わずかに一輪が美しい姿を見せてくれた。かわりに恵迪の森は一面のニリンソウで覆われていた。
2014年5月 『5月の札幌』 May 2014 \"Sapporo in May\"_c0219616_1652786.jpg
2014年5月 『5月の札幌』 May 2014 \"Sapporo in May\"_c0219616_165318.jpg



この季節、札幌の庭々はあでやかな色に染まる。これはいったい何でしょう?
2014年5月 『5月の札幌』 May 2014 \"Sapporo in May\"_c0219616_1692966.jpg


2014年5月 『5月の札幌』 May 2014 \"Sapporo in May\"_c0219616_1615230.jpg
正解は、シバザクラ(芝桜、phlox)の花。別名ハナツメクサ。原産は北米。園芸種として日本に持ち込まれ、花の絨毯を作ることから、公園や庭に好んで植えられるようになった、とのこと。自転車で走っている途中、農家さんの裏山が真っ赤に染まっているのに気付き、無断で撮影させていただいた。すみません。
by kobayashi-skin-c | 2014-05-28 16:07 | PHOTO & ESSAY | Comments(0)
<< 2014年5月 『富士山大滑降... 2014年5月 『羊蹄山、春ス... >>