旅を続ける(「ムスタン巡礼の旅(前篇)」から)。 Day 7th (9/17) ダクマール(3820m)からツァーラン(3560m)へ。 ツァーランでは、寺院(ゴンパ)と王城(ムスタン王の夏の別荘)を訪ねた。 ところで今回のムスタントレッキング、ローマンタンへの旅には、建築家の楜沢先生を団長として、先生の山の友人・仲間たち、そしてナウリコット村でこども達と一緒に絵を描くグループ(ネパール児童絵画教育プロジェクト)の仲間たちが集まった。私たちは「この旅をたまたま知った」いわばよそ者であったが、グループの皆さまにたいへん暖かく迎えていただき、実に楽しい旅の時を過ごすことができた。そして何より、この旅を支えてくださったのが、タサンビレッジオーナーのアルジュン・トラチャンさんと、そしてロイヤル・ムスタン・エクスカーション Royal Mustang Excursion, LTD 社長のジグメ・センゲ・ビスタさんである。楜沢先生、アルジュンさん、ジグメさんの三人にはたいへん密接なつながりがあり、このお二人のサポートにより、さらに私たちの旅は快適で充実したものとなった。 冒頭の写真は、現ムスタン国、ジグメ・パルバル・ビスタ国王肖像(前出の「ムスタン 曼荼羅の旅」の写真に国王からサインをいただいたもの)である。ツアーをサポートしてくれたジグメさんはその国王の息子であり、本来ならばムスタン国の次期国王である。実は「ジグメ・ビスタ殿下」なのだ。しかし、ムスタン国の自治権は現国王限りであり、現国王の死去とともにムスタン国は消滅する。だから、ジグメさんは自国の人達の雇用の確保、ビジネス創出のために、先を見越してトレッキング会社を作った。皇子直々だから、会社の名は”Royal”なのだ。そのジグメさんが私たちに同行しているので、旅の行く先々で私たちは歓待を受けることとなった。ただし、地元の人々が歓待しているのはジグメさんであって、お茶の接待を受ける時も、食事の時も、ジグメさんの座る席、茶器は、特別のものであった。私たちはその「おこぼれに与った」、という次第である。 たとえば、格式の高いツァーラン・ゴンパ(寺院)において、僧院長自らが私たちを案内し、茶が振舞われ、そして一般人が立ち入ることができない王宮にも特別の許可で見学に入ることができた。 しかし、ゴンパも一時はムスタン最大を誇っていたとのことであるが、今は僧侶の数も少なく、少年僧たちがわずかに勉強に励んでいたのが印象的だった。 ゴンパと王宮は深い谷の上に築かれているのだが、その向こうには幾年月の時が刻んだ、仏像とも神像とも見える無数の岩の造形が立ち並んでいた。古の人々も自然の造形に祈りをささげたに違いない。 今夜の野営地の天井にも無数の星々がきらめいていた。あまりにも星の数が多すぎるので、星座を認識することができなかった。 Day 8th (9/18) ツァーラン(3560m)→ローゲカル(3920m)→チョゴ・ラ(峠)(4230m)→ローマンタン(3840m) この日も快晴。真っ青な青空の下で、馬旅の3日目が始まった。乗る馬はずっと同じ。一度慣れた馬で続けなくてはならない、のだそうだ。私の愛馬は薄茶色(ベージュ)のきれいな馬体。性格は負けず嫌い!きつい登り坂では、「とにかく他の馬に負けたくない」ようで、前の馬を追い越そうとして道をはずれる。細い山道の崖のようなところではひやひやである。今日はまずローゲカルを目指した。 ローゲカルには由緒あるローゲカル・ゴンパがある。紀元8世紀、インドからチベットに仏教を最初に伝えたパドマサンヴァが、お告げによってこの寺院を建立した。以後、多くの巡礼者がパドマサンヴァの霊感を受けつぎながら、この寺院で瞑想にふけっているという。私たちもこの寺院の内院を訪ねるとともに、周囲を歩いてめぐった。なんだか恍惚とした気分となった。霊感なのか、3920mの酸素不足なのか。 ローゲカルの寺院を辞し、チョゴ・ラ(峠、4230m)を目指した。 わが愛馬と目指すチョゴ・ラ。 峠頂上目前の草原でランチの時を楽しんだ。馬の鞍に敷いてあった座布団を草の上に置き、チャパティやカレー風味のジャガイモを食べ、寝転がったり、散歩したり、思い思いに秋の高原の陽射しを満喫した。馬子達もゆっくりと寛いでいた。 峠の草むらの中に、リンドウや菊の花の仲間か、日本では見ることができない花々を楽しむことができた。 チョゴ・ラは標高4000mを超える。しかし、馬に乗って登ってきたせいか、息苦しさをほとんど感じない。 しばらく行ったところで、前方に広々とした畑に囲まれる王城を認めた。目指すローマンタンがいよいよ眼前に現れた。 ローマンタンは、10mもあろうかと思われる城壁に囲まれた王城都市。美しい。 この城壁の中に200戸の家が密集し、約1000人の人が暮らしている。王城を前に全員が騎乗し、馬上からムスタンの都に入城した。ただし、外国人は王城の中に滞在することはできないので、城外の南側のロッジとキャンプ地に野営した。キャンプの隣では、麦の穂が金色に輝いていた。 Day 9th (9/19) ローマンタン滞在。 午前中は、王城の中へ。城壁にただ1ヶ所ある北城門から入城する。 子供たちはネパール全土から選ばれ、この僧院で集団生活を送りながら、仏教を学ぶ。この中から将来、教祖も生まれるのかもしれない。ジグメさんの息子もこの僧院から旅立ち、リンボチェ(大僧正)になるべく今インドで修行中とのことである。 チョエデ・ゴンパに続き、チャムバ・ラカン、トゥプチェ・ラカンを訪れた。二つの寺院ともに、内部の荒廃に心を痛めた。ここにも地球温暖化の波が押し寄せ、ムスタンでは予期されなかった降雨が、雨への防御がない寺の内裏を傷めているらしい。とりわけ曼荼羅の壁画の劣化が著しい。その道の専門家による保存活動を一刻も早く始めてほしい。 午後は、ローマンタンの王城を見下ろす小高い丘に登った。その美しさは映像でしか伝えることができないだろう。いや、写真の映像からだけでは自分の心の印画紙を表現することは不可能だろう。それだけ、鮮やかなまでに網膜に、脳裏に焼き付けられた光景だった。 Day 10th (9/20) ローマンタンの町からジョン・ケイブ、石窟寺院(ニプ・ゴンパ)へ。 今日はふたたび馬旅となったが、当初と違い馬への恐怖心も消え、緊張から開放され余裕を持って、馬上からの眺めを楽しむことができるようになってきた。北へと進む道はチベットへとつながり、国境のチェックポイントももう目とはなの先とのこと。 ニプ(太陽の洞窟の意)・ゴンパは岩山の中腹に掘られた洞窟と赤い建物でできた寺院。由緒は旧く、ムスタン初代王アマパル王の孫であるアングンサンポ(三代目国王)の兄弟が15世紀に開山した。シャカムニが本尊として飾られていた。 ローマンタンに帰着したのち、王城内のチョエデ・ゴンパにあった博物館を再度訪れ、気に入っていた曼荼羅図(タンカ)を購入した。購入したタンカはオレンジ色を基調として、シャカムニの生涯が細密に描かれた曼荼羅であり、寺院内の僧侶が描いたもの。購入費は寺院の保存活動に充てられると聞いた。少しはお役に立てただろうか。 ローマンタン最後の夜、王宮の晩餐に招かれた。国王ご夫妻が中心に座り、私たち一同もお二人を取り囲むように座った。山羊肉の入ったチベット風餃子、山羊の血のソーセージ(フランスで食べた「ブータン・ノワール」とまったく同じ味)、ヤクのお肉など、日本では味わうことができない料理をいただいた。そして何より、王妃様自らが作られたという「チャン(稗から作られたどぶろく)」、「ロキシ(チャンを蒸留した焼酎)」がたまらなく美味しかった。晩餐の最後には、私たち一人ひとりに、カタ(祈祷のマフラー)が授けられ、女性にはカシミアのマフラー、男性にはRoyal Mustang Excursionのロゴが入ったTシャツが与えられた。 Day 11th (9/21) ローマンタン→ジョムソム ローマンタンにお別れである。朝食を食べた後、今回の旅を支えてくれたジグメさん、そしてそのスタッフ(食事、テント、馬子)に別れを告げた。10日間の旅路で思い出深いスタッフばかりである。食事は私たち日本人の舌に合うように、お粥が毎朝供されたり、味付も香辛料の強さを少し抑えて無理なく食べることができた。テントスタッフは毎日私たちに先行して目的地でテント設営を行い、毎朝「モーニングティー」、「ホットウォーター」と声をかけてくれた。馬子たちは私たちの馬旅の安全を細心の注意で見守ってくれた。感謝に耐えない。 この日は全員がジープに乗り込み、ジープで一気にジョムソムまで駆け下った。崖道でジープのパンクがあったり、カリ・ガンダキ河岸を歩く途中砂嵐にあったりと冒険もあったが、無事にジョムソムまで予定通りに辿り着くことができた(予定通りというよりも、実はムスタンツアーの後にエベレストトレッキングを予定していた私たちのために、飛行機欠航の可能性を考慮して一日短縮してのスケジュールに変更してくださった)。 アンナプルナとニルギリの雪嶺を望みながら、このムスタン巡礼の感動の数々を、チベットの神様(仏様)に感謝した。 Day 12th (9/22) ジョムソム→ポカラ→カトマンドゥ 晴天の朝を迎え、ジョムソムからポカラへの飛行は順調であった。 途中ダウラギリⅠ峰(8167m)のダイナミックな山容を、機長の頭越に望むことができた。 ポカラ空港ではアンナプルナ山群の全貌がくっきりと見えていた。左からアンナプルナ・サウス(7219m)、アンナプルナⅠ峰(8091m)、マチャプチャレ(6993m)、アンナプルナⅢ(7555m) カトマンドゥに無事到着した後、日が暮れるころ、ボーダナートを訪れた。 ムスタン巡礼の旅の最後を、どうしてもここで締めくくりたかったからである。ボーダナートには世界最大の仏塔がある。この大きな仏塔の周りを四重にも五重にも人々がグルグルと歩いている。私たちも皆と同じように右周りで何周も回った。半数は僧衣をまとった巡礼者、半数は私たちのような観光客。五体投地で回る人もいる。雑踏の中にいながら不思議と静謐な心持ちとなっていた。ひんやりとした空気、どこからともなく聞こえる読経の祈り、奏でられるラッパの響き、線香のにおい、バター油蝋燭の煙が身を包む。 仏塔に向かってたくさんのお祈りをした。
by kobayashi-skin-c
| 2014-11-22 14:10
| PHOTO & ESSAY
|
Comments(0)
|
リンク
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2024年 08月 2024年 07月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 04月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 10月 2022年 06月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||