![]() Chamonixを目前にしてChristopheが、「残念なニュースだ。Refuge de Gouterが閉鎖された。クラシックルートでの登頂はできない。行くとしたらvariation routeのAiguille du MidiからRefuge des Cosmiques。一泊して翌日一気に登頂、下山することは可能だ。しかし厳しいルートだ。どうするか?」と私たちに告げた。「私たちで可能か?」「もちろん可能だ」とChristopheが答えた。「よし行こう」。Christopheが携帯電話でまず今晩のRefuge des Cosmiqueをおさえ、Refuge Tete Rousseをキャンセルした。 賽は投げられたが、不安もある。予定よりも一日早くの登頂となる。Chamonixの町では、variation route用に60mのロープを新たに購入した。 7月19日14:30、ロープウェイでAiguille du Midi山頂駅へ。観光客の列からはなれ、立入り禁止の柵を乗り越えて氷河上に出る。クランポンを履き、ピッケルを手に、ロープを繋ぎ、ついに出発のとき。いくぶん緊張する。Col de Midiに向かって、細いスノーリッジを下った。 ![]() Col de Midiの向こうの岩の上に目指すRefuge des Cosmiques(コスミック小屋)があった。 ![]() 明日はRefuge de Cosmiques (3613m)からCol de Midi (3532m)に下り、まずMt Blanc du Tacul (4248m)に登る。Col Maudit (4035m)に少し下り、今度はMt Maudit (4465m)に登る。ふたたびCol de la Brenva (4303m)に下り、そして4810mのMont Blanc頂上へと一気に登る。帰路はまったく同じコースを下る。強いクライマーだと7-8時間で往復するとのこと。天気予報は晴れ、山頂の最高気温は0℃に達するとのこと。下山を早くするためには、1:00朝食、出発予定である。 7月20日深夜0:45に、同室の人たちに迷惑をかけないよう、静かに静かに起きるつもりでいたが、0:30ごろからほぼ全員ガサゴソと起きだして、出発の身支度を整え始めた。そう、同室者全員が1:00の朝食をとり、頂上に向かうのだ!Christopheも今日は遅れずに食堂に顔を現した。朝食時間は、1:00、5:00、7:00と決められている。その日の行動計画で時刻を選ぶのだろう。山小屋の人もきちんと時刻どおりに、朝食の準備をしてくれるが、パンとシリアル、ジャムに、チーズの簡単なもの。熱いコーヒー、紅茶は嬉しかった。 すぐにハーネス、靴、クランポンを履き、トーチを灯し、忘れ物がないか確認をして、Refuge de Cosmiques (3613m)からCol de Midi (3532m)に下り始めた。20人ぐらいのトーチの灯りが点々と一列に並んでいる。そしてMt Blanc du Tacul (4248m)の雪壁へと取り付いた。とにかく足元しか見えない。ジグザグ、ジグザグに高度を上げる。途中鉄梯子が現れた。垂直に立つ鉄梯子は、今までなら、山歩きの中で一番緊張する場面だったのだが、このMont Blanc Programが始まってからと言うもの、もっとも安心感のあるルートとなった。クレバスが現れた。Christopheがしっかりロープで確保してくれる。 ![]() ![]() ![]() ![]() しかし、しかし、しかし!いまや眼前に見えているはずのMont Blanc頂上は、まだまだ遠いではないか。ここから標高差500m。少し落胆。 ![]() Mont Blancへの長い斜面を登り始めるころ、もう降りてきたパーティーもいた。昨晩の食事で一緒になったノルウェーの若者カップルだ。元気いっぱいに下っていった。Col de la Brenvaから山頂への登りは、やはり高度の影響か、かなり苦しかった。Christopheは、「苦しいときは、ロープで引っ張るから遠慮するな」と言ってくれたが、さすがに自分で頑張ろうと思った。 ![]() ![]() ![]() ![]() 翌朝(7月21日)、ゆっくりとした気持ちでアルプスの夜明けを迎えた。 ![]() ![]() ![]() 朝食の後、コスミック小屋を出発しAiguille du Midiのロープウェイ山頂駅へと戻った。昨日登ったルートの全貌を見渡すことができた。また来ることはあるだろうか、さようならモンブラン。 ![]()
by kobayashi-skin-c
| 2015-09-02 19:04
| PHOTO & ESSAY
|
Comments(0)
|
リンク
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||