無事にツェルマットに下山。しかし下山後も悪天候が続き、まる3日間マッターホルンは姿を現すことはなかった。
4日目の朝、 ![]() ゴンドラ、リフトを使ってかけ上がり、新雪のテオドゥーロ氷河を滑降した。オフピステゆえに、どこにクレバスがあるか分からない。先行者のシュプールをたどるように滑った。 ![]() ![]() その動画模様は、以下のYouTubeサイトをご覧あれ。 https://youtu.be/ndXh0fegKmk https://youtu.be/3p_TH8lYbvg 翌日は、ツェルマットアルパインセンター(山岳協会)にお願いして、現地のガイド、ルーディに連れられて『ブライトホルン4164m』を目指した。ツェルマットの町からはゴンドラ、ロープウェイを乗り継いで一気に3883mのクラインマッターホルン山頂駅へ。長いトンネルを抜けてスキーコースへ。しばらく滑り降りてコース外へ、さらに大雪原を降り気味にトラバースして、いよいよスキーシールを装着してブライトホルン山頂を目指した。新雪だ。 ![]() ![]() 約2時間、他のパーティーと抜きつ抜かれつ、ラッセルを交代しながら、やがて稜線上に出て、ルーディの『Congratulations!』の声に招かれた。モンテローザもマッターホルンも同じ高さに見える。遠くにはモンブランがひときわ高く聳えている。山頂ならではの感激を味わった。 ![]() ![]() そして、新雪の急斜面にドロップイン。 ![]() あっという間に滑り終えたが、緊張のせいか、はたまた空気が薄いのか、喘ぎながらの滑降であった。 ![]() ルーディとは山の上で別れ、この日はスイス・イタリア国境線上に建つテオドゥーロ小屋に泊まることとした。改築されたばかりのテオドゥーロ小屋(イタリア山岳協会所属)には、マッターホルンを眼前に望む素敵なレストランがあり、眺めと言い、食事と言い、山小屋と言うよりも山岳ホテルという趣であった(寝るのは暖房なしのカイコ棚ではあったが)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テオドゥーロ小屋からは夕日、朝日、そしてAbend Rot, Morgen Rotをたっぷりと楽しんだ。 マッターホルンをシルエットに浮かび上がらせる夕日。そして夕焼けの峰々。 ![]() ![]() ミシャベル山群から昇る朝日、そして朝焼けのマッターホルン、イタリア側の峰々。 ![]() ![]() ![]() アルプスを滑る最後の日、イタリア側の美しい町Cervinia/Breuilまで滑り降り、違った角度からのマッターホルンを眺めた。 ![]() ![]() そして、マッターホルンを眺めながら、再訪を、願わくば登頂を心に期した。モンテローザホテルの壁に飾られたWhymperの胸像にもお願いをしておいた。 ![]() ![]() ![]()
by kobayashi-skin-c
| 2016-04-27 06:18
| PHOTO & ESSAY
|
Comments(0)
|
リンク
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2025年 07月 2025年 03月 2025年 02月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 04月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 10月 2022年 06月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||