1
65歳の誕生日、新たな挑戦が始まった。今夏のマッターホルンを目指して、氷雪クライミングの訓練を『上ホロカメットク』で行った。指導はノマド宮下氏。
訓練にふさわしい天候であった。全山ガス、昨夜来の低気圧の影響下で風も強い。宿の窓越しにガスに包まれた森を写した。窓は氷に覆われ開けることができなかった。キタキツネも見つけた。 ![]() ![]() ガスの中、宮下さんに導かれて、スノーシューで登り始める。 ![]() 上ホロカメットク山(かみホロカメットクやま)は、北海道上富良野町・南富良野町・新得町にまたがる標高1,920 mの山。十勝岳と富良野岳の中間にあり、夏は縦走の一環として登られることが多い。安政火口から屹立した岩山で、冬季に氷りついた爆裂火口壁が格好の氷雪クライミングルートを数多く提供する。 ![]() ![]() 正直なところ、「非常に楽しかった」。 何も見えなかった上ホロカメットクだが、宮下さんが晴れた日の写真を提供してくれた。正面に突き上げるのが、この日登った北西稜だ。すごく、かっこいいルートであると思う。 ![]() ■
[PR]
▲
by kobayashi-skin-c
| 2016-03-31 17:53
| PHOTO & ESSAY
|
Comments(0)
うららかなり、春の山。
![]() ![]() いつもの塩谷丸山に登り、春霞の日本海に向かって滑り降りた。 遠くに真っ白な積丹・余別の峰々が美しい。 ![]() ![]() また来年のパウダーを待とう。 うららかな春霞の中に、陽が沈んでいった。 ![]() ■
[PR]
▲
by kobayashi-skin-c
| 2016-03-17 15:16
| PHOTO & ESSAY
|
Comments(0)
すっかり春めいてきた。札幌の街の雪が急速に消えている。
でも、山にはまだ粉雪が残っている。嵐がもたらした粉雪だ。おそらく今シーズン最後のパウダースノーを、漁岳、羊蹄山で楽しんだ。 ![]() さらに、羊蹄山(1898m)。ご覧のとおり超絶景(京極登山口にて)。 ![]() ![]() でも、山頂付近には吹き飛ばされた雪煙が立ち昇っている。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by kobayashi-skin-c
| 2016-03-16 18:52
| PHOTO & ESSAY
|
Comments(0)
1 |
リンク
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||