晴天が続く北海道。3週連続で山へ向かう。山で一晩過ごすのが大好きな羊蹄山。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 翌朝は4:20amに起床。九合目の避難小屋からヘッドランプを点して、山頂を目指します。雲海の上からご来光。感激ひとしおです。
![]() ![]() ![]() 朝日をみつめるあなたをみつめる。雲上の夢のひととき。 #
by kobayashi-skin-c
| 2022-10-05 18:50
| PHOTO & ESSAY
|
Comments(0)
高温が続く初秋、今年の紅葉は遅いようだ。9月14‐15日、テントを担いで大雪山へ。高原温泉から緑岳を越え、白雲岳、そして白雲岳避難小屋野営地でテント泊。山の上は寒かった!
![]() ![]() ![]() ![]() 白雲岳避難小屋は大雪山国立公園のど真ん中。旭岳を主峰とする表大雪の山々、高根ヶ原の向こうにトムラウシ山、十勝連峰、さらに夕張・芦別岳が続く、二ペソツ山をはじめとする東大雪の山々が奥深い。遠くに目を向ければ日高山脈の連なり、阿寒の山々、そして知床連山まで見晴らせる。 ![]() ![]() ![]() 続いて9月21-22日は大雪山黒岳へ。黒岳山頂を越えてロックガーデンにさしかかるころ「ピキッ、ピキッ」と鳴き声が聞こえてきた。ナキウサギが忙しそうに餌集め。 ![]() ![]() ![]() ![]() ビールで乾杯! たまらんなあ❣ その凍える寒さの中、ご来光に向かって「ばんざーい」。恒例です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by kobayashi-skin-c
| 2022-10-05 18:22
| PHOTO & ESSAY
|
Comments(0)
秋は夕暮れ 夕日の差して山の端 いと近うなりたるに ・・・・・(枕草子・清少納言より) ![]() ![]() ![]() ![]() それでも地球は回っている Peace for Ukraine! ![]() ![]() #
by kobayashi-skin-c
| 2022-10-05 17:49
| PHOTO & ESSAY
|
Comments(0)
夏の大雪山に登る、ゆっくりと、のんびりと、家族と一緒に。
あいにくの雨の中、山の麓では、富良野のラベンダー畑を訪ね、ラベンダーアイスに舌鼓。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by kobayashi-skin-c
| 2022-10-05 13:02
| PHOTO & ESSAY
|
Comments(0)
パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌(PMF)は、1990年、『ウエストサイド・ストーリー』の作曲者として知られる世界的な指揮者、レナード・バーンスタイン(1918~90)が、ロンドン交響楽団とともに札幌で創設した国際教育音楽祭です。これまで約30年にわたり、世界77カ国・地域に延べ3,600人以上の優秀な音楽家を輩出し、未来のクラシック音楽シーンを担う人材の育成に貢献してきました。(PMF 札幌公式HPから)
![]() バーンスタイン像と札幌コンサートホールキタラ(昨年秋、撮影) 今年も7月16日が「オープニングコンサート」。ケン・デイヴィド・マズア指揮、PMFオーケストラ、バーンスタイン作曲「キャンディード」の演奏で幕を開けた。
![]() ![]() オープニングコンサート後のレセプション ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月31日が札幌最終日のガラ・コンサート。 #
by kobayashi-skin-c
| 2022-10-05 11:36
| PHOTO & ESSAY
|
Comments(0)
|
リンク
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 10月 2022年 06月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||