人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2022年3月 『冬から春へ、雪山から古都のお花見』 March 2022 "From the Snow Mountain To the Cherry Blossom in Kyoto, Nara"
雪が多かった今冬の北海道。3月も末というのにまだまだディープスノー!
粉雪まみれを楽しんだその翌日から、古都京都、奈良へ。満開の桜が、わが71歳の誕生日を彩ってくれました。贅沢な休日を過ごしました。

老練の(失礼!)国際山岳ガイド宮下岳夫親分と共に、処女雪のバックカントリーへ。
2022年3月 『冬から春へ、雪山から古都のお花見』 March 2022 \"From the Snow Mountain To the Cherry Blossom in Kyoto, Nara\" _c0219616_09132389.jpg
2022年3月 『冬から春へ、雪山から古都のお花見』 March 2022 \"From the Snow Mountain To the Cherry Blossom in Kyoto, Nara\" _c0219616_09131256.jpg
2022年3月 『冬から春へ、雪山から古都のお花見』 March 2022 \"From the Snow Mountain To the Cherry Blossom in Kyoto, Nara\" _c0219616_09131231.jpg

家族全員が集まり、小生の誕生日祝いのニセコ雪山行。元気なジジ、ババは吹雪のニセコアンヌプリ山頂へ。視界がなく、安全運転で滑り降りました。
2022年3月 『冬から春へ、雪山から古都のお花見』 March 2022 \"From the Snow Mountain To the Cherry Blossom in Kyoto, Nara\" _c0219616_09133549.jpg
2022年3月 『冬から春へ、雪山から古都のお花見』 March 2022 \"From the Snow Mountain To the Cherry Blossom in Kyoto, Nara\" _c0219616_09135781.jpg

そして、ニセコから下山した後、京都、奈良へと向かいました。雪山から下りてきたのが不思議なくらいの陽気と、そして満開の桜でした。
2022年3月 『冬から春へ、雪山から古都のお花見』 March 2022 \"From the Snow Mountain To the Cherry Blossom in Kyoto, Nara\" _c0219616_09303552.jpg

京都”哲学の道”からそれた大豊神社の桜
2022年3月 『冬から春へ、雪山から古都のお花見』 March 2022 \"From the Snow Mountain To the Cherry Blossom in Kyoto, Nara\" _c0219616_09303613.jpg

京都蹴上インクラインにて。これには参った!「なんちゃって着物」姿の女子、女子、女子。「インスタ映え」なのだろうか。「この平和ボケ!」とは口が裂けても言えぬ私自身もここに居た。
2022年3月 『冬から春へ、雪山から古都のお花見』 March 2022 \"From the Snow Mountain To the Cherry Blossom in Kyoto, Nara\" _c0219616_09303693.jpg

京都御所の枝垂桜
2022年3月 『冬から春へ、雪山から古都のお花見』 March 2022 \"From the Snow Mountain To the Cherry Blossom in Kyoto, Nara\" _c0219616_09303641.jpg


名にし負う「祇園の枝垂桜」
「櫻の樹の下には屍体がうまつてゐる(梶井基次郎)」というほどの美しさ。陶然と見入った。
2022年3月 『冬から春へ、雪山から古都のお花見』 March 2022 \"From the Snow Mountain To the Cherry Blossom in Kyoto, Nara\" _c0219616_09303683.jpg


奈良東大寺大仏殿
2022年3月 『冬から春へ、雪山から古都のお花見』 March 2022 \"From the Snow Mountain To the Cherry Blossom in Kyoto, Nara\" _c0219616_09303699.jpg

奈良興福寺五重塔
2022年3月 『冬から春へ、雪山から古都のお花見』 March 2022 \"From the Snow Mountain To the Cherry Blossom in Kyoto, Nara\" _c0219616_09480307.jpg


奈良公園「浮見堂」
2022年3月 『冬から春へ、雪山から古都のお花見』 March 2022 \"From the Snow Mountain To the Cherry Blossom in Kyoto, Nara\" _c0219616_09480316.jpg


奈良ホテルの窓辺
2022年3月 『冬から春へ、雪山から古都のお花見』 March 2022 \"From the Snow Mountain To the Cherry Blossom in Kyoto, Nara\" _c0219616_09480318.jpg


東大寺南大門と大仏殿を望みながらビールで乾杯!
2022年3月 『冬から春へ、雪山から古都のお花見』 March 2022 \"From the Snow Mountain To the Cherry Blossom in Kyoto, Nara\" _c0219616_09481360.jpg


京都、奈良では食事も楽しみました。友との素敵な再会もありました。

文人墨客も愛した「浜作」
川端康成も愛したという。
2022年3月 『冬から春へ、雪山から古都のお花見』 March 2022 \"From the Snow Mountain To the Cherry Blossom in Kyoto, Nara\" _c0219616_09540789.jpg
2022年3月 『冬から春へ、雪山から古都のお花見』 March 2022 \"From the Snow Mountain To the Cherry Blossom in Kyoto, Nara\" _c0219616_09540777.jpg

伊吹山の麓、「べルソー」にて。北国街道沿いの昔ながらのお家に、素敵な空間があしらわれ、野の花と地元の食材で目も舌も満たされました。
2022年3月 『冬から春へ、雪山から古都のお花見』 March 2022 \"From the Snow Mountain To the Cherry Blossom in Kyoto, Nara\" _c0219616_09541971.jpg
2022年3月 『冬から春へ、雪山から古都のお花見』 March 2022 \"From the Snow Mountain To the Cherry Blossom in Kyoto, Nara\" _c0219616_09541998.jpg
2022年3月 『冬から春へ、雪山から古都のお花見』 March 2022 \"From the Snow Mountain To the Cherry Blossom in Kyoto, Nara\" _c0219616_09541961.jpg
2022年3月 『冬から春へ、雪山から古都のお花見』 March 2022 \"From the Snow Mountain To the Cherry Blossom in Kyoto, Nara\" _c0219616_09541903.jpg
雪山から、花の古都へ。71歳の誕生日を贅沢に過ごしました。感謝、感謝。

# by kobayashi-skin-c | 2022-06-09 10:07 | PHOTO & ESSAY | Comments(0)
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 "Mt Rishiri with Ice and Snow"
今冬も雪の利尻に戻ってきた。
そして、利尻山山頂を踏むことができた。感激の登頂、ガイドの渡辺敏哉さん、佐々木翔平さんに篤く感謝。そして共に登った仲間たち、ありがとう。そして衣子、ありがとう、よく頑張った。
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_09294263.jpg
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_09300217.jpg
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_09300690.jpg

昨年の利尻は荒天のため飛行機が二日間にわたって欠航し、札幌・稚内をバスで移動、さらフェリーに乗って、利尻に着いたのは予定の出発時刻から40時間後!遠い遠い道のりだった(昨年3月のブログをご参照ください、2021年2月 『利尻山バックカントリースキー』 February 2021 "Ski in Island, Mount Rishiri")

今年は午前中の診療を終えてから札幌丘珠空港へ。飛行機は40分で利尻島へと着き、晴天の利尻山に迎えられた。なるほど「利尻は札幌の隣町ですよ」とは敏哉さんの弁。
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_09434348.jpg
滞在中お世話になったペンション、レラ・モシリ(Rera Mosir)

2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_09443499.jpg
レラ・モシリ名物の「ウニ飯丼」
そして、レラ・モシリから仰ぎ見る夕焼けの利尻山
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_09444681.jpg
最初の二日間は風が強く、標高が高いアルパインエリアの粉雪は吹き飛ばされてアイスバーンとなっていたため、樹林帯でパウダースノーを楽しんだ。
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_09524506.jpg
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_09524903.jpg
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_09530093.jpg
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_09534305.jpg
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_09530091.jpg
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_09534319.jpg
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_09534332.jpg
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_09555573.jpg
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_09534469.jpg
途中、雨に降られて一日停滞したが、敏哉さんから「明後日は今年初めてのアタック日和、小林さんどうしますか?」との誘いをいただいた。「念願の冬利尻山頂、もちろん行きますとも!」。一日滞在を延ばしその日を迎えた。

レラ・モシリを朝5:00に出発し、まだ暗い中スノーモービルに引っ張られて標高500mまで上がる。夜が明けるころスキーにシールを貼り、クトーを装着して出発!
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_10070528.jpg
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_10185596.jpg
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_10070576.jpg

斜面には次第にアイスバーンが現れ始め、スキーを担ぎ、クランポン、ピッケルの冬山登山となった。
頂上が視界に入り、一気に気分が高揚する。途中、スキーはデポ。そして、日が当たり体が暖たまり始めると歓喜の声が上がる。
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_10070539.jpg
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_10070678.jpg
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_10070681.jpg
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_10334717.jpg
後ろから二番目、ただ一人スキーを担いでいるのは佐々木明さん。あのオリンピック4回連続出場、ワールドカップ第一シードの佐々木明!明さんは頂上からのアイスバーンを一直線に滑り降りた!!

山頂が間近に迫る。礼文島があんなに小さい。最後の急斜面は敏哉さんとザイルで結ばれた。
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_10250683.jpg
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_10334762.jpg
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_10334747.jpg
頂上からは360度の眺望。ぐるりと海に囲まれる。
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_10334720.jpg
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_10350477.jpg
念願が叶った冬利尻山頂、笑顔がはじける。

スキーをデポした地点まで下山し、利尻山大滑降!
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_09300690.jpg


山頂をバックに、佐々木明さんが写真を撮ってくださった。生涯思い出のシーンとなるでしょう。
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_10510721.jpg
その夜のレラ・モシリではこんなサプライズが用意されていました。
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_10531414.jpg
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_10531468.jpg
敏哉さん、翔平くんのお蔭で「思い出」という人生最高の財産がまた増えました。そして山で出会った仲間たちとの交流の輪も広がりました。利尻に、衣子に、ありがとう。また来る日まで、元気でいよう。

さようなら、利尻。しばしの別れ。
2022年3月 『氷と雪の利尻山』 March 2022 \"Mt Rishiri with Ice and Snow\"_c0219616_10572212.jpg

# by kobayashi-skin-c | 2022-03-18 11:11 | PHOTO & ESSAY | Comments(1)
2022年3月『ウクライナの平和を祈る』 March 2022 "Peace for Ukraine"
2月24日、ロシアがウクライナに侵攻を開始した。
それから10日余り、戦闘が続き多くのウクライナ市民の命が奪われている。
日本に住む私たちに何ができるのか。
わずかでも、少しでも、ウクライナの人々のために祈りたい。
2022年3月『ウクライナの平和を祈る』  March 2022 \"Peace for Ukraine\"_c0219616_17102879.jpg
新雪の北海道大学農場にスノーシューで踏みながら、大きなハートを描いた。PEACE FOR UKRAINE!
孫たちも、そのハートをなぞりながらウクライナの人々のため祈った。

# by kobayashi-skin-c | 2022-03-05 17:15 | PHOTO & ESSAY | Comments(0)
2022年1月、2月『バックカントリースキー in 北海道』 Jan - Feb 2022 "Backcountry Skiing in Hokkaido"
冬の山に登り粉雪を蹴立てて滑り降りる。それがスキーの醍醐味だ。
青い空と深雪があれば申し分ないのだが、でも時には吹雪の日があり、時には粉雪が風で飛ばされて斜面がアイスバーンのこともある。いろんな条件、危険を熟知して冬の山に入ることが何より肝要である、と思うので、バックカントリーに入るときは、熟達ガイドの方々にお連れしていただく。

支笏湖樽前山にて。
2022年1月、2月『バックカントリースキー in 北海道』 Jan - Feb 2022 \"Backcountry Skiing in Hokkaido\"_c0219616_16440772.jpg
2022年1月、2月『バックカントリースキー in 北海道』 Jan - Feb 2022 \"Backcountry Skiing in Hokkaido\"_c0219616_16440702.jpg

余市三山の白井岳にて
2022年1月、2月『バックカントリースキー in 北海道』 Jan - Feb 2022 \"Backcountry Skiing in Hokkaido\"_c0219616_16475710.jpg

青い日本海、真っ白な増毛連峰を望みながら歩く。動画は下記YouTubeで。
https://youtu.be/fB_-IybPvns
2022年1月、2月『バックカントリースキー in 北海道』 Jan - Feb 2022 \"Backcountry Skiing in Hokkaido\"_c0219616_16475768.jpg
2022年1月、2月『バックカントリースキー in 北海道』 Jan - Feb 2022 \"Backcountry Skiing in Hokkaido\"_c0219616_16475728.jpg
滑りの動画は下記YouTubeで。
https://youtu.be/coFDAwDgE2c


羊蹄山を望む尻別岳にて
2022年1月、2月『バックカントリースキー in 北海道』 Jan - Feb 2022 \"Backcountry Skiing in Hokkaido\"_c0219616_16490026.jpg
2022年1月、2月『バックカントリースキー in 北海道』 Jan - Feb 2022 \"Backcountry Skiing in Hokkaido\"_c0219616_16490083.jpg

羊蹄山にて。下山後、レストランマッカリーナで一休み。
2022年1月、2月『バックカントリースキー in 北海道』 Jan - Feb 2022 \"Backcountry Skiing in Hokkaido\"_c0219616_16522494.jpg
2022年1月、2月『バックカントリースキー in 北海道』 Jan - Feb 2022 \"Backcountry Skiing in Hokkaido\"_c0219616_16522478.jpg
2022年1月、2月『バックカントリースキー in 北海道』 Jan - Feb 2022 \"Backcountry Skiing in Hokkaido\"_c0219616_16522423.jpg
2022年1月、2月『バックカントリースキー in 北海道』 Jan - Feb 2022 \"Backcountry Skiing in Hokkaido\"_c0219616_16522435.jpg
2022年1月、2月『バックカントリースキー in 北海道』 Jan - Feb 2022 \"Backcountry Skiing in Hokkaido\"_c0219616_16522440.jpg
2022年1月、2月『バックカントリースキー in 北海道』 Jan - Feb 2022 \"Backcountry Skiing in Hokkaido\"_c0219616_16522472.jpg

大雪山旭岳にて
2022年1月、2月『バックカントリースキー in 北海道』 Jan - Feb 2022 \"Backcountry Skiing in Hokkaido\"_c0219616_16495950.jpg
純白の雪に覆われた山が美しい。自然の偉大さに感嘆する。
宮下親分、オダッチ隊長、お世話になりました。

# by kobayashi-skin-c | 2022-03-05 16:57 | PHOTO & ESSAY | Comments(0)
2022年1月、2月 『粉雪天国 in ニセコ』 January 2022 "Powder Snow Paradise in Niseko"
町に雪害をもたらす大雪は、山ではパウダースノー!
世界に冠たる"JAPOW"。なかでもHOKKAIDO NISEKOは世界中で有名。オーストラリアからも、アジアからも、遠くはヨーロッパからも多くのスキーヤーが訪れていたのだが、・・・・、ところが、新型コロナの流行以来ぱたりと外国からのスキーヤーは途絶えてしまった。ところが、ところが、昨年・今年はこの大雪! パウダースノーを独り占め♡♡♡、大きなゴンドラの中も、広いスキー場も、私達だけ(でもないが)、 パウダー(白い粉)求めて朝一番から山を滑り抜けました。
2022年1月、2月 『粉雪天国 in ニセコ』 January 2022 \"Powder Snow Paradise in Niseko\"_c0219616_15464879.jpg
2022年1月、2月 『粉雪天国 in ニセコ』 January 2022 \"Powder Snow Paradise in Niseko\"_c0219616_17063684.jpg
2022年1月、2月 『粉雪天国 in ニセコ』 January 2022 \"Powder Snow Paradise in Niseko\"_c0219616_17063620.jpg
2022年1月、2月 『粉雪天国 in ニセコ』 January 2022 \"Powder Snow Paradise in Niseko\"_c0219616_17063661.jpg
ニセコアンヌプリ山頂まで登り、一気に滑り降りました。眼前には秀麗な羊蹄山。

動画でもお楽しみください。
https://youtu.be/6lU1ZyYRbkQ


ヒャッホーーーーー!
2022年1月、2月 『粉雪天国 in ニセコ』 January 2022 \"Powder Snow Paradise in Niseko\"_c0219616_15385175.jpg
2022年1月、2月 『粉雪天国 in ニセコ』 January 2022 \"Powder Snow Paradise in Niseko\"_c0219616_15385253.jpg
2022年1月、2月 『粉雪天国 in ニセコ』 January 2022 \"Powder Snow Paradise in Niseko\"_c0219616_15385195.jpg
疲れた後は、温泉で、そして俱知安特産の540ジャガイモ、そして根セロリをいただいた。今年の贅沢すぎるニセコのパウダースノー!
2022年1月、2月 『粉雪天国 in ニセコ』 January 2022 \"Powder Snow Paradise in Niseko\"_c0219616_15410491.jpg
2022年1月、2月 『粉雪天国 in ニセコ』 January 2022 \"Powder Snow Paradise in Niseko\"_c0219616_15382499.jpg
2022年1月、2月 『粉雪天国 in ニセコ』 January 2022 \"Powder Snow Paradise in Niseko\"_c0219616_15393105.jpg

# by kobayashi-skin-c | 2022-03-05 16:07 | Comments(0)